三陸復興国立公園おしか御番所公園(宮城県石巻市)
2018年1月1日(月)@パパさん実家宮城県石巻市
初詣も終えて(→「2018年の新年初散歩と、元旦に初詣行けました」)、昼食も食べて。
どこか近場で景色の良いところに行きたいなぁ(*’ω’*)ということで、やってきました。三陸復興国立公園おしか御番所公園。金華山をバックに。
三陸復興国立公園というのが、青森県南部から宮城県の牡鹿半島に至る約250kmにわたる三陸海岸一帯を占める国立公園のことだそうです(→環境省のエリア紹介ページ)。
おしか御番所公園(単に御番所公園とも)が、南三陸金華山国定公園の中にあったけれど、南三陸金華山国定公園自体が2015年3月に三陸復興国立公園に編入されたので、御番所公園も三陸復興国立公園に含まれたそうです。以上、Wikipediaより。
いろんな設備のある公園ですが、まずは目の前に見えていた吊り橋へ。
元気に駆けてくるすばるなコンビ( *´艸`)
橋の正面からも撮りました。こちらも背景に見えているのは金華山。麓にある黄金山神社に「3年続けてお参りすると、一生お金に困ることはない」といわれているそうな。
続いて、展望棟に向かう途中の見晴らし台にて。テーブルやいすが用意されていて、景色を眺めながらピクニックできるようになっているのね。
冬で寒くなかったら気持ち良いんだろうなぁ~♪
椅子に良い子で座ってくれているけど、この良い景色とすばるな一緒に撮るのはなかなか画角が難しいなぁ…(´-∀-`;)とあきらめて、展望棟へ。
展望棟から~。360度の一大パノラマの眺望が楽しめる場所ということで。
パパさんの腕の中で景色を楽しむるなちん。
るなちんの耳毛の様子からわかると思いますが、風が強かったです。さすが360度パノラマ。風通しが良すぎです。
続いてきたのは、仙台藩唐船番所跡。江戸時代に仙台藩が、唐船の襲来に備えて眺望の良いこの場所に設置していた見張り所だそうです。
すばるな揃ってチーン顔してるこの写真が個人的にツボでお気に入り( *´艸`* )。
金華山と逆方向に見えるのが網地島と田代島。田代島の方は島の中央に猫神様を祀る猫神社があって、ワンコNGなんだとか。残念。でもニャンコ様も好きなのでニャンコ天国万歳。…って、この写真に映っているのがそうなのかどうなのか、違うかも( ̄▽ ̄;)
ニャンコ大好きすばるなコンビ、いつか仲良しなネコちゃんができますように。
さてと。次の場所に、向かいましょー。
伸びる影が長いねぇ(*´ω`*)
続いて到着したのはちびっ子ゲレンデ。急なのと緩いのとが並んでいます。
これはひょっとして絶好の飛行犬撮影チャンスではっ?!と思って、ゲレンデ中央くらいで横になってこちらに走ってくるすばるなを撮ろうと頑張ってみましたが。うーん、なかなか難しいねぇ。
お。これはちゃんと飛行してる(*´ω`*)
うーん、これは可愛いけど。
坂の下から見上げるようなアングルで頑張ったはずなのに地を這うような感じに。なかなかうまくいかないですね。
今回の反省写真はこちら。るなちんがすぐ横を駆けて行ったので慌ててカメラの向きを合わせ変えながら撮ったけれど、逆光条件になってフレアが入り、ISO100設定なのになぜかノイジーな写真に。
綺麗な飛行犬フォームで撮れている分もったいない~( ;∀;)
アスレチックエリアを散策。ここの部分はほとんど写真を撮っていなかったんだけれど、1つだけ。
「見晴らし台」という名前のついたアスレチック設備なのですが…。
どこからどう見ても、見晴らしがよさそうには見えないですよね~((( ・`д・´ ;;;)
だいたい一通り見て回り。看板前で撮っていなかったのでここで冒頭の写真をぱしゃり。そうこうしているうちに、日没時刻が近づいて。
すすきが綺麗に照らされてるなぁと思って陽のさす方を見てみると、夕焼け。まもなく日没時刻。
夕景写真を撮るのにしばし夢中になりました。
この後、もっと素敵な夕焼け写真を求めて移動。御番所公園を後にしました。
夕焼け写真はなかなか良いスポットを見つけられず。なんとか撮れたのがこの1枚↑。
あと、日没後になってしまいましたがこんなライトアップは撮れました(^O^)/
お世話になりました
■ おしか御番所公園 – 石巻市 | |
---|---|
江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していたほど、眺めの良い公園。高い位置には「展望棟」があり、牡鹿半島の全景、金華山など、360度の一大パノラマの眺望が楽しめます。 | |
■ おしか御番所公園 – Wikipedia | |
おしか御番所公園(おしかごばんしょこうえん)は宮城県石巻市鮎川浜にある公園で、ただ単に御番所公園とも表記される。南三陸金華山国定公園の中にあったが、2015年3月31日、南三陸金華山国定公園が三陸復興国立公園に編入されたので、同国立公園内にあることになる。 |
地図;
最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
よろしければ、更新の励みになるので、↓↓↓のランキングやいいね!でポチッと応援していただけると嬉しいです(*'ω'*)
キャバリアブログのランキングに参加しています
■にほんブログ村のキャバリアブログランキング

■人気ブログランキングのキャバリアブログランキング
「いいね!」ありがとうございます
前後の記事はこちらから
同じカテゴリ・同じタグがついた記事はいかがですか
コメントありがとうございます
関連する記事もいかがですか
-
-
ベランダ涼夏計画!TOTOのバルコニー用タイル「涼感バーセア(MTシリーズ)」をベランダに敷きました
2014/07/27 (6年前)お散歩に行けない夏の日中や雨の日ほど、ベランダに出たがるすばるさん。 「外の空気を嗅ぎたいでしー!」 でも、、、うちのベランダは、 晴れの日は、スリッパなしでは足裏が火傷してしまう灼熱地獄。(´xωx …
記事を読む
-
-
里山ドッグランサムさん(宮城県大和町)で新年初ドッグランしてきました
2017/01/09 (4年前)1月3日(火)は、宮城県黒川郡大和町にある、里山ドッグランサムさんに行ってきました。 私はすっかり忘れていたのですが、9月ごろに放送されていた日テレ朝の情報番組ZIP!のあおぞらキャラバンで紹介されて …
記事を読む
-
-
インターペット2017参戦記録 続き
2017/04/10 (4年前)「今回インターペットに初参戦してきました!」の続きです。「このあと、Volkswagenの撮影スポットに並びました。」で終わっていたんですよね。 Volkswagenの撮影スポットに並んでみたら、ちょ …
記事を読む
-
-
初めてのキャバリアオフ会に参加しました
2013/10/05 (7年前)キャバリアオフ会なうです。 こういうの初めて参加します(ドキドキ) 最後まで読んでいただいてありがとうございました♪ よろしければ、更新の励みになるので、↓↓↓のランキングやいいね!でポチッと応援して …
記事を読む
-
-
群馬旅行3日目 予定変更、世界の名犬牧場、リベンジしてきましたぁ
2014/08/14 (6年前)群馬旅行初日に大雨になったために行くのをやめた、世界の名犬牧場。 ロックハート城の後、水沢ドッグランに行く予定だったのをやめて、世界の名犬牧場にリベンジすることに急遽決定。 北関東最大!群馬のドッグラ …
記事を読む
-
-
GW犬連れ富山旅②:源平合戦「火牛の計」の舞台、倶利伽羅峠をお散歩(富山県小矢部市)
2017/05/02 (4年前)「GW犬連れ富山旅①:倶利伽羅さん八重桜まつり・倶利迦羅不動寺(富山県小矢部市・石川県津幡町)」の記事で省略していた、源平合戦舞台近辺のお散歩です☆ 八重桜が立ち並ぶ道を歩いていると突如現れた、牛のオ …
記事を読む
-
-
GW初日のINU-CLOSETさん。キャバキャバできる確率100%。
2017/04/29 (4年前)おともだち, お出かけ INU-CLOSET, ZEN店長, さすけくん, しずくちゃん, すばる5才, になちゃん, ぶーちゃん(Blendyくん), るな2才, エルくん, ジョンソンタウン, チャックくん, 入間市, 埼玉県, 苺ちゃん
GW初日のお話続き。 せっかくみちのくファームさんまで来たので、ジョンソンタウン&INU-CLOSETさんに寄っていこうよということで。 呼ばれたのかなぁ。INU-CLOSETさんに辿り着く前に、さっ …
記事を読む
-
-
犬連れ那須旅行04_那須とりっくあーとぴあ トリックアート迷宮?館(栃木県那須町)
2017/10/21 (3年前)2017年8月16日 すっかり途切れていた、夏の那須旅行記事(連日雨だった~(´;ω;`))の続きです。 2日目の最初に訪れたのは、、、那須とりっくあーとぴあ、3館あるうちの「トリックアート迷宮?館」 …
記事を読む
-
-
ドッグパラダイス・フィフスアヴェニューさんの屋内ドッグランで遊んできました♪
2012/09/14 (8年前)お散歩と駆けっこが大好きなすばるを、 屋内ドッグランがあるペットショップに連れて行きました。 お店は「ドッグパラダイス フィフスアヴェニュー」さん。 ドッグランには、先客が一名。 ドッグパラダイス フ …
記事を読む
Comment
はじめまして(*^_^*)
あけましておめでとうございます
旦那さんのご実家が石巻市なんですね!
ワタシも市内在住のキャバ飼いです。
しかし牡鹿方面はなかなかいかないので、
今度キャバズと一緒に遊びに行ってみたいな~と思いました♪
コバルトラインって運転してても酔うんですよね(^-^;
まめさん❤ はじめまして!あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます。石巻市にお住まいなんですね~(*’ω’*) いつかお会いできると嬉しいです(^O^)/ 元日から行く人は少なかったのか、ほとんど人いなくて気兼ねなく楽しめました(*´ω`*) 「コバルトラインは遠回りになるから別のルートで行ったよ」と主人が申しておりました~。