2019年5月1日、令和元日。👶の出産予定日だった日。
…ですが、家族そろって自宅で迎えることができました。
急に増えた👶用グッズ、いちいち匂いを嗅いで、チェックに暇がないすばるさん。
なかでも一番の興味の対象は、授乳とオムツ替え以外のときにはほとんど居たハイローチェア。
この日、オムツ替えを終えて👶を戻そうとしたらそこには…
いつの間にかすばるさんが占拠していました。
ソファーのすぐそばにつけてたから楽々乗れちゃったのね。
えーっと、すばるさん? 退いていただくわけには…いかなそうですね。
乗り心地はいかがですか?
左様ですか(^▽^;)
ま、しょーがない。おにーちゃんだしね。
👶を抱っこしてあやしていると、後ろから感じる熱視線…。
正体は半ば知りつつ振り向けば、案の定のるなちんでした。
恨めしそうに、こちら(ママとすばるさん)を見ていました。
…るなちん…そのほっぺのたぷたぷ、最高ですね…( *´艸` *)
ハイローチェアから自ら降りて譲ってくれたすばるさんは、余裕の笑みをかますのでした(そしてママはそっとコロコロを手に取る…)。
室内犬と新生児の同室生活にはハイローチェア必須というのをいくつか読んでいましたが、はい、新生児期から離乳食完了期くらいまで、大活躍でした。ただ、4歳くらい18kgまでは使えるみたいですが、2歳の今、すでにほぼ置き物状態。片付けようかなと思うと乗りたがるという、あるある謎現象が続いて置き物キープです。